ここからメインメニュー

  • ホーム
  • 利用案内
  • 施設案内
  • イベント・お知らせ
  • アクセス
  • ボランティア

メインメニューここまで

サイト内共通メニューここまで

ここから本文です。

利用案内

ホーム >  利用案内 >  芽室町図書館資料選定会議要綱、資料収集方針

芽室町図書館資料選定会議要綱、資料収集方針

「めむろのとしょかん 平成元年度」より抜粋しています。

「めむろのとしょかん」は閲覧・貸出可能です。

閲覧・貸出希望の場合はカウンターの職員までお申しつけください。



(主要事項抜粋)

1.資料選定会議要綱

(目的)

    (1) 芽室町図書館条例第2条でいう資料の収集にあたっては「図書館の自由に関す
   る宣言」「図書館職員の倫理綱領」に基づき適正化をきすため、図書館内に選定会
   議を設ける。

(構成事項)

(2) 選定会議は図書館職員をもって構成する。

(協議)

(3) 選定会議は次のことについて協議する。

① 資料の選定に関すること

② 資料構成計画に関すること

③ 資料収集計画に関すること

④ 資料の除籍に関すること

(会議の開催)

(4) 選定会議は月1回月末に開き、必要あるときは随時開くものとする。

 

2.資料収集方針

(目的)

      (1) 図書館法及び芽室町図書館条例第2条に次の方針に基づき「図書館員の倫理綱
    領」にのっとり、自由で公平に必要な資料を収集する。

(2) 基本方針
    ① 資料の収集は、教養の向上、調査研究、レクリエーション等に資する資料を
     収集する。
    ② 資料の種類は、図書、逐次刊行物、視聴覚資料等の資料とする。
    ③ 資料の範囲は、国内で出版されている各分野を広範囲に収集する。又、一般
     的国外の資料も必要に応じて収集する。
    ④ 資料の選択は所蔵資料の内容、利用者層の要求(潜在的な要求を含む)著者、
     発行所、内容、形態、書誌的価値等を検討し、収集する。なお、新しい主題に
     ついては時期を失することなく収集する。
    ⑤ 資料の収集方法は、購入、寄贈、寄託等の手段を十分に活用する。
    ⑥ 亡失、棄損等による資料の補充は必要に応じて行う。

(3) 資料別選定

    図書資料の収集は次の各号による。

 ① 主題別

     ア 総記(図書館学、書誌学、百科事典、逐次刊行物、叢書)

      ㋑ 情報科学、ソフトウェアに関しても一般的なものを収集する。

     イ 哲学(哲学、心理学、倫理学、宗教)

      ㋐ 東西の主要哲学は、入門書や平易なものを収集する。

      ㋓ 特定宗教に偏ることなく、各宗派の原典、研究解説書を中心とする。

             ㋕ 宗派の宣伝に徹したもの、改宗を強く勧めるもの、特定宗派を中傷、非
                    難したものは収集しない。

          ウ 歴史(伝記、地理、紀行)

                       ㋐ 世界史、各国史、都道府県・市史等は、史料に基づき内容が正確で客観
                    性をもつ資料は入門書から専門書まで収集する。

           ㋒ 北海道史・道内市町村史は積極的に収集する。

          エ 社会科学(政治、法律、経済、統計、社会、教育、民俗、軍事)

                       ㋐ 各主題に関する資料は入門書から専門書まで、内容の平易なものを広く
                    収集するが、高度なものはさける。

                       ㋑ 特に、法律、経済、財政学については、逐次、新版、改訂版に更新し、
                    現在の社会現象や動向を反映した新刊書を収集する。

          オ 自然科学(数学、理学、医学)

                       ㋐ 学問、研究の発達に伴う変化が著しいので、常に新しい情報を提供する
                    新刊書の収集につとめる。

           ㋑ 理、化学部門については、高度で特殊な専門書は収集しない。

                       ㋒ 医学部門については、医学上定説となっていない治療法や民間療法に関
                    する資料、また医師、薬剤師等の専門的利用を目的とした資料は収集しな
                    い。

          カ 技術(工学、工業、家政学)

           ㋑ 技術・工業の進歩にあわせて、新刊書の収集につとめる。

        キ 産業(農林業、水産業、商業、交通)

           ㋑ 地域の産業に関するものは広く収集する。

          ク 芸術(美術、音楽、演劇、体育、諸芸、娯楽)

                       ㋔ 健全な娯楽に関する資料は収集するが、射幸ゲームの予想書は収集しな
                    い。

         ケ 言語

       コ 文学

                       ㋐ 評価の定着した日本文学および外国文学は、古典から現代文学まで収集
                    する。

 ② 収集上の留意点

       ア 専門書

                       専門的学術研究機関の調査、研究に必要な学術的資料は、原則として収集
                   しない。

         オ 地方出版物(北海道内)

           地方出版物は、積極的に収集するようにつとめる。

         ケ ヤング・アダルトを対象とする資料

           中・高校生及び同年齢の勤労青少年を対象とする資料を積極的に収集する。

         コ 資料の選択にあっては、次の各項に掲げるものを、その対象から除外する。

          ㋐ セックスを興味本意で扱った資料。

          ㋑ 各種試験問題集

          ㋒ 学習参考書

          ㋓ 評価の定まっていないタレントの著作

     ④ 郷土資料

         ア 郷土資料は積極的かつ、網羅的に収集し、その充実に努める。

         イ 郷土資料は必要に応じて複本収集とする。

         ウ 選択要件

          ㋐ 芽室町及び十勝管内に関するもの

          ㋑ 北海道全域に関するもの(北海道を範囲とする叢書も含む)

          ㋒ 北海道内の各地方史

          ㋓ 芽室町及び北海道と関係の深い地域を扱ったもの

     ⑥ 児童資料

         ア 幼児から児童を対象とした健全な資料を収集する。

本文ここまで

ここからフッターメニュー